KINUJOの自社EC比率が130%伸長 急成長の秘訣は「UGCクリエイティブ」「ECキャスティング」によるUGC活用
ECで消費者が購入や予約を決める重要な要素の一つが「ユーザーによる口コミ(=UGC)」だ。しかし、EC事業者がUGCを正しく活用するには、UGCのノウハウ、そして多くの手間や工数がかかる。そこで注目を集めているのが、「UGCクリエイティブ」と「ECキャスティング」だ。これらを活用すれば、UGCの生成から収集・掲載・分析・改善までの運用を一気通貫で自動化させることができる。本サービスを導入し、CVR向上と業務効率化を実現した株式会社KINUJO 取締役社長 上條亮太氏と、KINUJOのEC成功を支える株式会社コマースフォース 代表取締役社長 小野瀬冬海氏に、その成果と可能性を伺った。
オファーに頼らずCVRを上げたいと思い、コマースフォースのサービスを導入
──まずは、KINUJO様の事業概要についてお聞かせください。
株式会社KINUJO 取締役社長 上條亮太氏(以下、上條) KINUJOはヘアドライヤーやヘアアイロンといった美容家電の製造販売のメーカーブランドで、ブランド設立から11年目となりました。主な販売チャネルとしては、美容室などの美容流通や家電量販店、自社ECなどがあります。ECはブランド設立当初から取り組んでおり、最初は楽天市場から始めました。その後、自社サイトやAmazon、Qoo10、ZOZOTOWN、Yahoo!ショッピングのように展開しています。
KINUJOのメイン商品であるヘアドライヤー、ヘアアイロン、カールアイロン
──2年ほど前からコマースフォース様の「UGCクリエイティブ」「ECキャスティング」を導入したそうですね。それ以前は、どのような課題を感じていたのでしょう。
上條 私たちは幅広いチャネルで販売しているため、自社サイトだけにクーポンをつけたりキャンペーンを打ったりすることができません。その中で、オファーに頼らずCVRを上げる方法に課題を感じていました。
また、KINUJOは「世界中の人々のライフスタイルに“美”を彩る」ことを掲げています。総合ライフスタイルブランドとしてラグジュアリーさをお客様に提供したいと考えているため、オファーに頼らずとも販売できるブランドを目指しています。
「UGCクリエイティブ」と「ECキャスティング」でUGCの生成から活用まで一気通貫で支援
──コマースフォース様の事業概要と御社が提供されているサービス「UGCクリエイティブ」「ECキャスティング」についてお聞かせください。
株式会社コマースフォース 代表取締役社長 小野瀬冬海氏(以下、小野瀬) コマースフォースは「コマースを成功に導く」をミッションに掲げ、2017年8月に創業しました。事業内容は、UGC活用ツール「UGCクリエイティブ」、UGC生成ツール「ECキャスティング」、決済チャットボットツール「ECチャットボット」などのEC事業者を成功に導くための自社開発SaaSプロダクトを複数提供しています。
「UGCクリエイティブ」は、スターレートとテキスト表示のレビュー、SNS投稿の写真や動画、スタッフ投稿などの様々なUGCを自社サイトに活用して売上を伸ばすUGCの生成・収集・掲載・分析・改善まで一気通貫で自動化させた“オールインワン”のUGC活用ツールです。
(左から)株式会社KINUJO 取締役社長 上條亮太氏、株式会社コマースフォース 代表取締役社長 小野瀬冬海氏
また、単にUGCを集めてLPやECサイトに掲載するだけでなく、どのUGCが最もクリックされてCVに至っているのかのUGC毎の分析をすべて数値化して改善まで自動化できることが特長です。分析結果をもとに入れ替えや並べ替えをしたり、新たにUGCを生成するなどのUGC運用を強みとしています。「ECキャスティング」は、UGCクリエイティブを活用する上で必要なTikTokやInstagramなどのUGCを集めるためのギフティング・UGC生成ツールです。ECキャスティングに登録しているインフルエンサー、医師・専門家、モニター等の会員は5000人以上にのぼり、ECに必要な権威素材やUGCを効率的に集められます。
──「ECキャスティング」でUGCを生成し、「UGCクリエイティブ」でUGCを活用して売上を上げるように、両方を組み合わせると相乗効果がありそうですね。
小野瀬 そうですね。KINUJO様のように両方のサービスを組み合わせてご活用いただけるEC事業者様が多いですし、UGCの生成から活用まで一気通貫で支援できるのは、コマースフォースの強みです。
「業務工数の削減」と「自社EC比率130%伸長」を実感
──KINUJO様が導入にあたって魅力を感じたポイントをお聞かせください。
上條 EC事業を運営していると日々たくさんのタスクがあり、新しいツールを導入する際には、自社の工数がどれだけ増えるかを考慮する必要があります。コマースフォースさんはUGCの生成から運用までを支援いただけるだけでなく、サポートプランがあって常に相談しながら運用できる点が魅力でした。普段から「このインフルエンサーの投稿を引用した方がいいのではないか」「このテイストのLPが合うのではないか」といったアドバイスをいただけるのは心強いですね。
──「ECキャスティング」「UGCクリエイティブ」両方のサービスを導入して、どのような効果を得られましたか。
上條 業務工数が大幅に削減されたことを実感しています。UGCを自社で生成・活用する場合、キャスティングや掲載の許可取りなど多大な労力がかかります。また、分析結果をもとにUGCを改善していくとなると、デザインの修正・制作にも膨大な時間がかかりますよね。それが管理画面一つでできるのは、1人月分ぐらいの工数が圧縮できたと感じています。このようにUGCの生成と活用ともに工数が削減できるので、「ECキャスティング」と「UGCクリエイティブ」は両方とも活用すべきだと考えています。
──課題に挙げていた、オファーに頼らず売上を作っていく点についてはいかがでしょうか。
上條 LPに効果的なUGCを掲載できたことで、売上に対する自社のEC比率が15%から20%に伸長し、前年と比較して自社EC比率が130%伸長しました。楽天市場やAmazonではレビューが自動的に表示されるので、それによって権威性や安心感が構築されていきます。しかし、公式オンラインサイトでは「公式」という安心感はありながらも、実際に使っている人の意見が見られません。UGCクリエイティブの機能によって、CVRにつながるUGCを掲載できたのが効果的でした。
──コマースフォース様から見て、どの機能がKINUJO様の課題解決に貢献できたとお考えでしょう。
小野瀬 TikTokの縦型ショート動画のUGCが効果的だったと思います。ヘアドライヤーやヘアアイロンなどは、実際に使っているシーンを訴求した方がユーザーにとって理解しやすいので動画UGCは特に効果的です。通常、サイトに貼り付けられた動画は再生ボタンを押さないと再生されませんが、UGCクリエイティブでは自動的にTikTokの縦型ショート動画が再生されます。もちろん音声もOFFの状態です。
さらにその動画UGCから直接CVまでできる仕組みとなっており、タグ設置のみで誰でも簡単にすぐに動画コマースを実装でき、サイトが重くなりづらい点も特長です。更に当社のECチャットボットと連携いただければ、動画UGCからチャットボットを直接起動させてよりCVRを高めることも可能です。
UGCだけでなく“EC総合支援企業”として今後も多くのEC事業者を成功に導きたい
──どのような課題を持っているEC事業者がコマースフォース様のサービスを導入すると効果を発揮するとお考えでしょうか。
小野瀬 自社サイトやLPのCVRに課題がある事業者様や、信用・信頼していただくための権威付けのコンテンツに悩んでいる事業者様などは、ぜひ「UGCクリエイティブ」と「ECキャスティング」を試していただきたいです。UGCがあるかないかで、サイト上のCVRは大きく変わります。
例えばAmazonや楽天などのモールではレビューが非常に重要だということは多くの方がわかっているはずなのに、自社サイトになった途端、レビューをそもそも活用していなかったり、正しくUGCの運用ができていないEC事業者様が多いですよね。ということは逆に自社ECでUGCを活用すれば他社と大きな差別化になってCVRが改善するはずなのにすごくもったいないですよね。
私は自社ECにこそちゃんと自社経由のユーザーレビュー=UGCを資産としてしっかりと活用していただきたいと思っています。また、ただUGCを掲載するだけでなく、UGC毎の分析結果をもとに改善するところまでがUGCクリエイティブの魅力です。自社ECでレビュー・UGCを活用できていない企業様やCVRにお困りの企業様は、ぜひお気軽にご相談いただきたいですね。
──KINUJO様の今後の展望をお聞かせください。
上條 これから新製品も出る予定なので、TikTokや縦型ショート動画のUGC掲載数をもっと増やしていきたいです。新製品を打ち出した直後はレビューが少ないため、お客様は不安に感じるかもしれません。より多くのお客様が安心して購入いただけるように、新製品の縦型ショート動画のUGCも数多く掲載できればと思っています。また、美容家電にとどまらず、ライフスタイル全般への多業種展開も検討しています。幅広いお客様にとって、KINUJOの製品が最初の選択肢となるような戦略を実施していきたいですね。
──コマースフォース様の今後の展望もお聞かせください。
小野瀬 今後も新製品が出ていく中、KINUJOさんとはさらに連携を強めて、全商品・全ページにUGCを活用していきたいです。また、私たちはCVRを向上させるEC決済チャットボットツールの「ECチャットボット」や新規獲得を支援する広告運用、LP制作など様々なEC支援をオールインワンで提供させていただいております。なので「UGCクリエイティブ」や「ECキャスティング」だけではなく、“EC総合支援企業”として、ECの立ち上げから成功まで総合的に支援させていただくことで、今後も多くのEC事業者様を成功に導きたいと考えています。